
-
昭和37年12月 可児郡可児町大森(現在の可児市)の地に、村上義一氏の設計による18ホールのコースの造成とクラブハウスの建築に着工し、1年7ヶ月が経った昭和39年7月に岐阜県で4番目のゴルフ場としてオープンしました。
第1回開場記念競技開催にあたり、高松宮両殿下をお招きし競技及び盛大なパーティーが行われ、初代理事長 阿部広三郎は挨拶のなかで、『近時ゴルフ熱の昂揚はめざましいものがあり、新しいゴルフ場も建設中のものを加えると全国の400ヶ所を超えると推定され、老若男女を問わずプレーを楽しむことのできる、最も健康的で最も高尚なスポーツであり、ゴルフを通じ私達お互いが親睦を増し、意志の疎通を図り、楽しみつつ、しかも体位の向上と健康の維持増進に資することのできますことは、私共ゴルファーのみに与えられた大きな喜びである』と述べています。
-
昭和48年12月には現在の西コース(9ホール)の増設工事に着手、翌年5月に完成し、27ホールのゴルフクラブとして現在に至っています。
この年は開場10周年にあたり開場10周年及び、9ホール増設記念競技、またメンバーの家族を招待して家族会も開催された。第2代理事長加藤庄六は、挨拶のなかで、『これを契機にさらに努力し、皆様方に喜んでいただけるクラブに育てたく思います』と述べています。昭和59年7月に開催した、開場20周年記念競技では、第3代理事長阿部善政が『今年で20才を迎えることが出来ましたのもひとえに皆様方のおかげであり、今後とも皆様に一層愛されるゴルフ場にしたい』と挨拶しています。
-
平成13年1月より東コース、7月より中コース、翌年1月より西コースと1年9カ月をかけて27ホールベントグリーン化の工事を行い、平成14年9月に完成。
また、同時期に電磁誘導式5人乗り乗用カートを導入しました。平成24年には岐阜県にて第67回国民体育大会『ぎふ清流国体』が開催され、当クラブがゴルフ競技(女子)の会場となりました。
平成26年には開場50周年を迎え、半世紀の歴史を刻んだ。
令和元年には岐阜県にて日本スポーツマスターズ 2019 ぎふ清流大会が開催され、当クラブがゴルフ競技(女子)の会場となりました。
当クラブの設立から現在に至るまでの足跡をご紹介します。
昭和 38 年 | 4 月 16 日 | 設立総会及び第1回理事会開催。阿部 広三郎 初代理事長に就任 |
---|---|---|
昭和 39 年 | 7 月 1 日 | 開場記念競技及び式典開催。中部ゴルフ連盟(CGA) 加盟 |
昭和 39 年 | 8 月 25 日 | 岐阜県ゴルフ連盟(GAG) 加盟 |
昭和 40 年 | 7 月 1 日 | 日本ゴルフ協会(JGA) 加盟 |
昭和 45 年 | 5 月 15 日 | 加藤 庄六 第2代理事長に就任 |
昭和 48 年 | 8 月 29 日~ 30 日 | 第3回中部オープンゴルフ選手権競技開催 |
昭和 48 年 | 12 月 | 9ホール(西コース)増設工事着手 |
昭和 49 年 | 5 月 | 9ホール(西コース)増設工事完成 |
昭和 49 年 | 6 月 4 日 | 開場10周年及び9ホール増設記念競技開催 |
昭和 53 年 | 5 月 17 日~ 19 日 | 中部アマチュアゴルフ選手権競技開催 |
昭和 55 年 | 5 月 8 日 | 阿部 善政 第3代理事長に就任 |
昭和 58 年 | 7 月 28 日~ 29 日 | 第13回中部学生ゴルフ選手権競技開催 |
昭和 59 年 | 5 月 8日 | 開場20周年記念競技開催 |
昭和 62 年 | 9 月 3 日 ~ 6 日 | 第17回中部オープンゴルフ選手権競技開催 |
平成元年 | 6 月 7 日 ~ 9 日 | 第22回中部アマチュアゴルフ選手権競技開催 |
平成 3 年 | 8 月 1 日 ~ 2 日 | 第21回中部学生ゴルフ選手権競技開催 |
平成 5 年 | 3 月 | クラブハウス 2階レストラン増築工事完成 |
平成 6 年 | 1 月 | 男子浴場改築工事完成 |
平成 6 年 | 7 月 5 日 ~ 6 日 | 開場30周年記念競技開催 |
平成 11 年 | 8 月 24 日 ~ 27 日 | 第53回日本学生ゴルフ選手権競技開催 |
平成 11 年 | 8 月 25 日 ~ 27 日 | 第36回日本女子学生ゴルフ選手権競技開催 |
平成 12 年 | 4 月 15 日 | クラブ会報誌 AIGI 第1号 発行 |
平成 13 年 | 1 月 2 日 | 27ホールベントグリーン化工事着手 |
平成 13 年 | 12 月 1 日 | 5人乗り乗用カート導入 |
平成 14 年 | 3 月 1 日 | セルフプレーの営業開始 |
平成 14 年 | 7 月 1 日 | レストラン部門委託先をワシントンホテル㈱に変更 |
平成 14 年 | 9 月 30 日 | 27ホールベントグリーン化工事完成 |
平成 14 年 | 10 月 1 日 | 27ホール完成記念競技開催 |
平成 15 年 | 6 月 3 日 ~ 6 日 | 第36回中部アマチュアゴルフ選手権競技開催 |
平成 15 年 | 12 月 1 日 | 会員親族優待制度開始 |
平成 16 年 | 7 月 1 日 ~ 2 日 | 開場40周年記念競技開催 |
平成 16 年 | 9 月 1 日 ~ 3 日 | 第34回中部オープンゴルフ選手権競技開催 |
平成 17 年 | 2 月 1 日 | ホームページ開設 |
平成 17 年 | 10 月 24 日 | 第7回中部アンダーハンディキャップゴルフ競技開催 |
平成 19 年 | 9 月 6 日 ~ 7 日 | 第7回中部シニアオープンゴルフ選手権競技開催 |
平成 20 年 | 10 月 31 日 | 第38回中部インタークラブゴルフ競技開催 |
平成 21 年 | 5 月 28 日 ~ 29 日 | 第39回中部女子アマチュア選手権競技開催 |
平成 22 年 | 6 月 1 日 | 終身会員制度導入 |
平成 24 年 | 10 月 4 日 ~ 6 日 | 第67回国民体育大会『ぎふ清流国体』ゴルフ競技(女子)開催(岐阜県女子団体優勝) |
平成 25 年 | 8 月 28 日 | 日本シニアオープンゴルフ選手権予選競技開催 |
平成 25 年 | 10 月 10 日 ~ 11 日 | 第3回中部ミッドアマチュア選手権競技開催 |
平成 26 年 | 4 月 26 日 | 阿部 善政 名誉理事長に就任 |
平成 26 年 | 4 月 26 日 | 加藤 千麿 第4代理事長に就任 |
平成 26 年 | 7 月 1 日 ~ 2 日 | 開場50周年記念競技開催 |
平成 26 年 | 9 月 19 日 | 第43回中部グランドシニアゴルフ選手権競技開催 |
平成 27 年 | 1 月 2 日 | クラブハンディキャップにJGA/USGAハンディキャップインデックスを採用 |
平成 27 年 | 7 月 15 日 ~ 16 日 | 第49回中部シニアゴルフ選手権競技開催 |
平成 28 年 | 4 月 22 日 | ドクターヘリコプター離着陸場の土地使用承諾書締結 |
平成 28 年 | 11 月 1 日 ~ 2 日 | 第23回日本ミッドシニアゴルフ選手権競技開催 |
平成 29 年 | 6 月 20 日 | 災害時におけるゴルフ場施設の利用に関する協定書締結 |
平成 29 年 | 8 月 21 日 | JGA公認コースレーティング認定更新(査定日 6 月 5 日) |
平成 30 年 | 10 月 19 日 | 第48回中部インタークラブゴルフ競技開催 |
令和元年 | 8 月 1 日 | iPadカートナビゲーションシステム(i golf shaper)導入 |
令和元年 | 9 月 11 日 ~ 13 日 | 日本スポーツマスターズ 2019 ぎふ清流大会ゴルフ競技(女子)開催 |
令和 2 年 | 4 月 1 日 | 片山津ゴルフ倶楽部と友好クラブ提携 |
令和 2 年 | 5 月 31 日 | 荘川高原カントリークラブと友好クラブ提携 |
令和 2 年 | 6 月 1 日 | 芦原ゴルフクラブと友好クラブ提携 |
令和 2 年 | 6 月 1 日 | 呉羽カントリークラブと友好クラブ提携 |
令和 2 年 | 7 月 1 日 | 木曽駒高原カントリークラブと友好クラブ提携 |
令和 2 年 | 7 月 15 日 | 松本カントリークラブと友好クラブ提携 |
令和 3 年 | 11 月 25 日 | 自動精算機(SystemGear)導入 |
令和 4 年 | 6 月 15 日 | EAGLE EYES®(イーグルアイズ)契約 |
令和 4 年 | 7 月 12 日 ~ 14 日 | 第51回中部オープンゴルフ選手権競技開催 |
令和 5 年 | 4 月 30 日 | 岡田 邦彦 第5代理事長に就任 |
令和 6 年 | 7 月 4 日 ~ 6 日 | 開場60周年記念競技開催 |
令和 6 年 | 10 月 31 日 ~ 11 月 1 日 | ![]() |